運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

嶋田政府参考人 今後の整備予定でございますけれども、実は、新子育て安心プランにおきましては、市町村計画積み上げとか女性就業率上昇見通しを基に、約十四万人の保育受皿をすることとしたものでございますけれども、約十四万人分の受皿整備そのものについては、これまでの市町村における受皿整備量を踏まえれば、市町村において整備可能であるというふうに考えられておりますので、企業主導型保育施設整備は含まれておりません

嶋田裕光

2021-04-01 第204回国会 衆議院 本会議 第16号

子育て安心プランにおいては、市町村計画積み上げ女性就業率上昇見通しを基に、約十四万人分の保育受皿整備をすることとしたものです。  約十四万人分の受皿整備については、これまでの市町村における受皿整備量を踏まえれば、市町村において整備可能であると考えられるため、企業主導型保育施設整備は含まれておりません。  

坂本哲志

2016-04-05 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

ただ、事前にある程度の予想をしており、それを踏まえて物価上昇率予想をしておりましたわけですので、機械的に計算はできないと思いますが、消費税率引き上げ影響が、結果的に私ども物価上昇見通しが外れて下押しになったということの部分の大半を説明するというものではなくて、大半を説明するのはやはり石油価格の下落が大きい。

黒田東彦

2015-03-31 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

いつも申し上げます二〇一五年度CPI上昇見通し中央値というのが一%、再来年度が二・二%になっているわけですが、来年度に一%という見通しは、先ほど申し上げたように当面ゼロぐらいでいきますので、年度の後半にかなり上昇していくということがインプリシットに考えられているんだと思います。  

黒田東彦

2014-02-21 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

次の資料を見ていただきたいんですが、日銀の政策委員が、それぞれ、二〇一三年度、一四年度、一五年度物価上昇見通しを出しております。その中央値を見ますと、消費税増税影響を除いたケースで、二〇一三年度〇・七、二〇一四年度一・三、二〇一五年度一・九%のそれぞれ伸びでありますが、消費税増税を入れますと、〇・七%、三・三%、二・六%、こういう上昇になるだろうというふうに予想しているわけですね。  

佐々木憲昭

2014-02-03 第186回国会 衆議院 予算委員会 第3号

こうした消費者物価上昇率の当面の見通しにつきましては、しばらくの間一%台前半で推移するものと見込まれておりますけれども、先般発表されました私ども政策委員物価上昇見通しでございますが、二〇一四年度につきましては、消費税引き上げ影響を除きまして一・三%、二〇一五年度につきましては、一・九%となっているところでございます。

木下信行

1997-03-06 第140回国会 参議院 予算委員会 第4号

しかし、医療保険制度改革を初めとするさまざまな制度改革の実現に努めるなど、歳出全般にわたる聖域を認めない見直しを行ってまいりましたし、一般歳出伸び率が九年度消費者物価上昇見通しを下回っている、言いかえれば実質ゼロという姿であることも御承知のとおりであります。  また、四兆三千億円の公債減額特例公債でいいますなら四兆五千億円の減額というものを行いました。

橋本龍太郎

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

大体物価上昇見通しは経済企画庁に聞くとわかるのだから。そうすると、十年ぐらいの見通しをある程度つけられて百三十億ぐらいのところで、そしてそれが約三百億近い、二百五十億というような点になりますと、これは全く何をやっているのかと不審に思う。そこで一番いいのは、そのふえた分、市町村分肩がわりを国が全部やってくれれば一番いいと私は思う。やってくれませんか。

上坂昇

1984-04-06 第101回国会 参議院 商工委員会 第3号

政府委員赤羽隆夫君) 五十九年度消費者物価上昇見通し二・八%に対する公共料金等寄与度は一%強でございます。今、公共料金等と申し上げましたのは、酒税その他物品税上昇が一〇〇%消費者価格に転嫁された場合、こういう前提のもとに計算をいたしまして、公共料金等ということで一%強と、こういう計算になります。

赤羽隆夫

1984-03-31 第101回国会 参議院 逓信委員会 第3号

それから、従来もやはり収支見通しというものは、数字的には相当厳密な見通しをし得る三年間ということでやったわけでございますけれども、その間協会全体の節約というようなこと、それともう一つはやはり物価鎮静――前回のときには相当、物価上昇見通しが六、七%といったような見通しの上に立ったわけでございますけれども、そういうことで非常に物価鎮静化といったようなことがあって一年間さらに据え置いたということが可能

坂倉孝一

1984-03-13 第101回国会 衆議院 予算委員会 第19号

政府物価上昇見通しは、経企庁の方で二・八%で、公共料金のそのうちに占めます割合というのは〇・三%程度で大したことないのだ、こういうことであります。しかし、公共料金というものは、生活実態からいたしまして、所得の低い人ほど家計費に響く度合いというものが大きいということだと思うわけであります。  

梅田勝

1981-03-30 第94回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

われわれといたしましては五十六年度運営よろしきを得て五・五%という物価上昇見通しの中で経済成長五・三%、それから名目の成長率九・一%というのを見通しているわけでございまして、そういうかっこうでやはり物価が安定してくるということが経済運営一つ前提でもあるし、それから自然増収期待をするという場合にもやはり物価の安定ということが前提になろうかと思います。

井川博

1981-03-26 第94回国会 衆議院 本会議 第13号

中でも、五十五年度賃上げが低い率で済んだことは、勤労者が、政府消費者物価上昇見通しを信じ、かつ、第二次石油危機労使協調体制で乗り切るために英断を下したことによるものであります。事実、わが国は、他の先進諸国に比べて、第二次石油危機被害を最小限にとどめることができたと評価されております。  

薮仲義彦

1981-03-03 第94回国会 衆議院 本会議 第9号

しかし、政府消費者物価上昇見通し六・四%は、実績見込みで七%に上方修正することを余儀なくされ、かつ、最近の消費者物価動向からは、五十五年度消費者物価上昇率が八%に迫るとも見られております。こうした政府見通しを大幅に上回る物価高騰は、所得税減税の見送りなどと相まって、勤労者実質賃金減少をもたらし、その減少幅も五十五年度ではマイナス一%に達して、戦後最悪とも言われているのであります。  

柴田弘

1981-02-14 第94回国会 衆議院 予算委員会 第8号

五十五年度消費者物価上昇見通しは当初六・四%であったが、この四月以降、七・七%を下回った月は一カ月もない。この結果、勤労者家計は赤字続きであります。政府は、春になれば、夏になれば何とか物価鎮静するだろう、そして夏になればなったでまた、秋になると何とかなるかのような期待を持たせる。今度はどうだと言えば、来春にはどうだ、いよいよだめになってこれを直していくと、やあ野菜が商うなりましたと言う。

阿部助哉